インターネット詐欺とは 〜様々なタイプのインターネット詐欺が狙っている〜
フィッシング詐欺とは?
フィッシング(Phishing)とは、実在する金融機関(銀行やクレジットカード会社)ショップなどになりすましてメールを送り、偽のウェブサイトにアクセスするよう誘導し、住所、氏名、銀行口座番号、クレジットカード番号、パスワードなどの個人情報を詐取し、悪用する行為。その手口は年々巧妙化しています。
ワンクリック詐欺とは?
ワンクリック詐欺とは、不当に利用料金を請求する詐欺サイトです。
アダルト系だけではありません。ギャンブルやオンラインゲームなど様々なジャンルで同様の手口が横行しています。
ボーガスウェアとは?
ボーガスウェアとは、役に立たない偽セキュリティソフトをインストールさせて、購入を迫る手口です。 「ウイルスが見つかりました」といった偽のメッセージを出し、このソフト(偽セキュリティソフト)をインストールするように働きかけてきます。 ソフトウェアを削除(アンインストール)しようとしても削除できず、請求画面が出続けます。 また、スパイウェアに感染させ、情報漏洩を引き起こすようなものも確認されています。
ウイルス感染サイトとは?
ウイルスに感染したウェブサイトを見てしまったり、ダウンロードしたプログラムがスパイウェアだったり・・・と、 ウェブサイト閲覧自体がウイルスやスパイウェアの感染原因となる事例が増えています。
- インターネットを見ていると、いつの間にかウイルスに感染。しかし特に異常もなく、本人はまったく気づかない。
- ネットショッピングの際にクレジットカード番号やパスワードなどを入力。
- 個人情報が盗まれ、外部へ送信され、ブラックマーケット等で悪用され続ける。
また、最近のウイルスやスパイウェアは、派手な活動をしません。なぜなら主な目的が金銭目的の犯罪だからです。
お申し込み・ご利用上の注意
- お申込み方法
・専用のお申込用紙にてお申し込みが必要です。笠岡放送各営業所の受付にてお申込みいただけます。身分証明書、印鑑が必要となりますので、お持ちいただきますようお願いします。
・ご利用料金は、月額300円(税抜)です。初回ご購入時は、お申し込み月の料金が無料になります。