現在利用のNTT東日本・NTT西日本の電話番号をそのまま「ケーブルライン」で利用することは可能ですか?
番号ポータビリティにより、現在ご利用の電話番号をそのままご利用いただけますが、以下の条件に合致した場合に限ります。
・現在番号ポータビリティ対象交換機に割り当てられた電話番号であること。
・NTT東日本・NTT西日本が契約者に提供する一般加入電話 (電話サービス)
およびISDN (総合ディジタル通信サービス) であること。
・NTT東日本・NTT西日本が定める電話種類が公衆電話、臨時電話、支店代行電話以外の電話種類であること。
・現在利用者が使用している電話番号であり、利用場所の変更がないこと。
(光デンワ)ケーブルライン[Softbank]
NTTからの切替
- 現在利用のNTT東日本・NTT西日本の電話番号をそのまま「ケーブルライン」で利用することは可能ですか?
- 「番号ポータビリティ」により「ケーブルライン」を利用する場合、NTT回線はどうなるのですか?
- 電話加入権の利用休止期間が5年を経過するときに、どうやって延長手続きをするのでしょうか?
- 今までのNTT回線はどうすればいいですか?
- NTTからの番号ポータビリティ工事の際、電話が使えない時間が発生しますか?
- 現在NTTの転送サービスで設定している番号がありますが、ケーブルラインを利用するときにその番号を引き継いで設定してくれますか?
- NTT回線休止の手続きはどうすればよいですか?
- NTT加入電話を解除する必要はありますか?
- 「番号ポータビリティ」により利用休止となったNTT回線の施設設置負担金を譲渡することは可能ですか。
- NTTでライトプランを利用していますが、現在利用中の電話番号をそのまま利用できますか?
- 電話加入権の利用休止は、5年毎に延長申請を行えば、何年でも継続できるのでしょうか?
- NTTからの番号ポータビリティ工事の日時を指定することは可能でしょうか?
- 「番号ポータビリティ」とは何ですか?
- 加入時に、NTT加入電話を休止したり、解除した場合でも電話番号は引き継げますか?